
食前酒 自家製梅酒
先付 鮎親子うるか和え 蓼あん
白ダツ 黄菊
前菜 手まり篭盛り
芋栗 小茄子田楽
穴子寿司 酢取り茗荷子
森の幸白和え モロコシ真丈
牛ロース貝割巻
酢の物 鰻ざく
蛇腹胡瓜 海藻 養老酢 防風
強肴 セリ黒胡麻和え クコの実
椀 袋茸真丈 菊花仕立て
松茸 酢橘
造り クエ 真鯛 シマアジ イサキ
花穂 蓼芽 妻色々
中皿 スズキからすみ焼 手長海老芝煮
黒蓮根キンピラ カリフラワー
煮物 合鴨ロース フォワグラ 大根
蓮芋 桔梗人参 晒葱
食事 栃木産コシヒカリ「とちほのか」
香の物 三種盛り
止椀 赤出汁
食後 巨峰ゼリー ホイップクリーム
季節の水菓子
酷暑はなかなか治まりませんが、奥湯河原では虫の音がどこからとなく聞こえ、朝夕はすっかり過ごし安くなしました。
お椀は菊の花びらを入れた初秋らしい一品に。
酢の物の鰻ざくは板長自慢の一品、仕込み始めると焼台からは美味しい匂いがただよって参ります。
客室内ではマスクをはずし、ごゆっくりお食事をお楽しみいただければ幸いです。