
食前酒 自家製梅酒
先付 翡翠茄子
オクラ トマトソース
前菜 シマアジ寿司
白瓜雷干黄味酢和え 軸防風
山桃ゼリー 枝豆
衣かつぎ ヤングコーン豚肉巻
ズッキーニ海老真丈射込み
酢の物 養老豆腐 オクラ酢かけ 海ぶどう
鮑柔煮 赤ピーマン 楓冬瓜
強肴 穴子白焼 梅肉和え
白瓜 茗荷子 防風
椀 鱧葛打 紅梅肉
ジュンサイ 蛇の目白瓜 早松茸
造り 地物白身等四点
花穂 妻色々 山葵
焼物 鮎塩焼 蓼酢
はじかみ 黒牛蒡 沢蟹
煮物 白ダツ あんかけ
鳥焼 道明寺麩 新丸十 ミニオクラ
食事 栃木県産コシヒカリ「とちほのか」
香の物 時のもの三種
止椀 赤出汁
食後 杏仁豆腐 タピオカ ミント
季節の水菓子
蛍のシーズンが終わりましたが、梅雨明けまでにはまだ、間がありますね。
連日の蒸し暑さで何となくだるい季節です。
季節の変わり目は体調がはっきりせず、気も沈みがちではないでしょうか。
そんな時は、緑深い奥湯河原でのんびり温泉浴をされるのが一番!
今月は焼物に夏の代表選手、鮎の塩焼きをご用意しました。
蓼酢で食べる香魚の味は格別です。
畑の胡瓜も元気よく育っております。
収穫できた日には、女将特製の梅味噌をつけてお膳にお持ち致します。