
食膳酒 自家製梅酒
先付 あさり辛子酢味噌かけ
うるい 芽キャベツ 酢取茗荷子
前菜 桜豆腐
姫さざえ潮煮
筍木の芽焼 菜花ぼんぼり
大徳寺麩白和え 花百合根
酢の物替 吹き寄せ野菜 バラ子ジュレかけ
サヨリ卯の花和え 甘海老
強肴 水雲酢
蟹 袱沙胡瓜
椀 筍真丈 花びら百合根
若布 蕨 木の芽
造り 鯛松笠作り 地魚白身 平目
ホタテ貝
花穂 妻色々
揚物 ふきのとう タラの芽 蓮根
海老 アボガド湯葉巻
煮物 鰊茄子 小芋
生麩 繊人参 菜の花
食事 栃木産コシヒカリ「穂の香」
香の物 三種盛り
止椀 赤出汁
食後 苺ムース
湯河原産柑橘類
一雨ごとに暖かさが増す今日この頃、梅林の梅も満開が近づいてまいりました。
お献立のふきのとうは今、庭から収穫したものを使っております。
畑の大根は全て漬物にし、夏野菜の準備のための手入れの季節を迎えます。
3月は旅立ちの時、何かに向かって行くエネルギーを大地が与えてくれる気がします。