
食前酒 梅酒
先付 海鮮トマトかさね
ミニアスパラ 蓼酢あん
前菜 梅ゼリー
笹巻穴子寿司
白瓜シャコ射込 黄味酢
サーモン生ハム スプラウト
雨蛙空豆
紋交烏賊青豆いんろう
アスパラ豚巻
酢の物 鯵博多 胡瓜 紫キャベツ
酢取り茗荷子 ジュンサイ
強肴 滝川豆腐
旨出汁 振り柚子
椀 小柱真丈 山伏茸
蛇の目白瓜 茗荷子 小梅
刺身 地物刺身 三種
アオリイカ木の葉作り
妻色々 山葵
焼物 鮎赤味噌田楽 蓼葉
谷中生姜木の葉 蟹芝煮 新丸十
煮物 豚角煮 じゃが芋あん
椎茸合せオランダ煮
水晶小茄子 桔梗人参
食事 栃木県産コシヒカリ「穂の香」
香の物 時の物三種
止椀 赤出汁 小角豆腐 三つ葉
食後 枇杷ゼリー
アンデスメロン 西瓜
湯河原はいよいよ蛍のシーズンを迎えました。
1日にお客様を蛍見物に千歳川下流までご案内しました。
闇に舞う源氏蛍の黄緑の光を今年も見ることが出来て、うれしく思います。
初夏にはなんと言っても鮎を食べなくては!
今年はちょっと趣向をこらして赤味噌の田楽にしてみました。
都会の梅雨はじめじめ不快かもしれませんが、緑豊かな奥湯河原は雨も似合います。
一足早い夏休みを加満田でお過ごしになられてはいかがでしょうか。