
当館で一番人気の貸切露天風呂の前庭にアシガラザクラが咲きました。
湯河原町内では、染井吉野がテングス病(天狗巣病)に感染し、ほとんど花をつけなくなってしまったため、それに変わる品種を模索しているところです。
アシガラザクラは南足柄在住の古谷さんという方が交配した園芸種で、春めいてきた時に咲くのでハルメキという名で登録されています。
蕾のうちはピンク色が鮮やかですが満開の頃には白っぽくなります。
例年は3月中に散ってしまいますが、今年は4月初めまでご覧いただけると思います。
今年は寒さのため、湯河原梅林もまだ見頃、今当地では梅と桜を一度にご覧いただけます。
4月の中旬には楓の芽吹きと山桜の開花が重なり、奥湯河原は1年で一番美しい季節となります。
年度始めの何かとお忙しい時ではございましょうが、一息つきにお出かけ下さいませ。
雨もよし 晴れもまたよし 加満田の湯
なんて一句浮かびそうな季節です。