
食前酒 自家製梅酒
先付 数の子松前漬
菜の花 絵馬長芋
前菜 松竹梅 床節・千社唐・人参
菜花サーモン巻
青味大根 諸味噌
百合根グリンピースあん
鰊昆布巻 天豆艶煮
千草里芋田楽味噌
白身魚千牧巻き黄身酢
強肴 安肝 糸長芋 芽葱
赤おろし ポン酢
お椀 鱈初霜 絹豆腐
芽蕪 焼湯葉 しめじ 柚子
造り 鮪 ハタ 北寄貝
妻色々 山葵
中皿 大根ステーキ バター醤油 針葱
牛ヒレ肉 アスパラ ミニトマト
煮物 海老芋味噌田楽
鶏つくね 竹の子 梅人参 絹さや
酢の物 紅白ナマス 防風 ジュレかけ
大根 人参 椎茸 胡瓜 蟹 干柿
食事 栃木県産コシヒカリ「穂の香」
香の物 時の物三種
止椀 赤出汁 オランダ蓬麩 三つ葉
食後 杏仁豆腐 水菓子添え
湯河原産 青島みかん
松の内は過ぎましたが、御節の食材を使い正月らしい献立にしました。
霜が降りて甘さを増した大根を牛肉とあわせて冬らしい一品がお勧めです。
自家製梅酒の原料を収穫する梅ノ木はすっかり裸になり、小さな蕾をつけております。
その蕾を目当てに梅の枝にメジロが群れています。
葉が落ちてから木々が芽吹くまでの約3ヶ月間はバードウォッチングのベストシーズン。
多くの野鳥達に出会うことが出来ます。
残念ながら上手く写真を撮れた事は今までありません。今年こそ、じっとシャッターチャンスを待ってみましょうか。