
文 月 の 献 立
食前酒 自家製梅酒
先付 アスパラ黄味酢かけ
海老
前菜 鶏笹身針梅和
五色短冊
鮭・胡瓜・水前寺のり・チーズ・ハム
やまめ南蛮漬 枝豆
じゅんさい吸とろ 鮑 かえる胡瓜
白瓜サーモン射込み
穴子八幡巻 茗荷子黄味寿司
強肴 二色とろろ 割出汁
オクラ 大和芋 卵玉 山葵
椀 海老真丈
すだれ大根 結び三つ葉 柚子
造り 地物白身
メジマグロ アオリイカ 才巻色出し
茗荷竹けん 妻色々
焼物 スズキ塩焼 とろろおろしポン酢
新丸十レモン煮 沢蟹 酢取り茗荷子
煮物 牛肉時雨煮
白ズイキ 茄子煮 矢車人参 隠元
酢の物 鮎蓼酢あん つばめ生姜
紫キャベツ甘酢漬 黄ピーマン
食事 栃木県産コシヒカリ「穂の香」
香の物 三種盛り
止椀 赤出汁 生なめこ 小角豆腐 三つ葉
食後 自家製梅ジュースのゼリー
季節の水菓子
酢の物は鮎です。
今年の梅雨は例年より少々雨が少ないように感じます。
藤木川沿いの蛍は少々数は減りましたが、まだ充分お楽しみいただけます。
加満田庭園のアジサイは今が盛りと咲いております。
幕山公園やあじさいの郷も見頃です。
山の中の梅雨は都会のそれとは明らかに違います。
心穏やかな時をお過ごしになりたい方は、是非お出かけ下さい。